修理事例詳細

修理事例詳細

  • 最終更新日:
  • 投稿日:

NEC PC-GN186JFAFのパソコン修理 子どもが落として液晶が割れた【修理事例】

NEC PC-GN186JFAF:子どもが落として液晶が割れ、画面が映らない状態も液晶パネル交換で解決【修理事例】

ノートパソコンは、私たちの生活にすっかり定着した便利なアイテムです。
在宅ワークやオンライン授業、さらにはお子様の学習用途としても幅広く活用されています。

しかし、その分持ち運びや予期せぬアクシデントで「画面割れ」を起こすリスクも増えてきました。

今回ご紹介するのは、滋賀県のお客様からご依頼をいただいた「NEC PC-GN186JFAF」の修理事例です。
お問い合わせ内容は「子どもに貸していたところ、落としてしまった可能性があり、液晶が割れてまったく画面が映らない」というもの。
画面が映らないほどの破損は、ほぼ間違いなく物理的にディスプレイが壊れているため、液晶パネル交換が必要と考えられます。
本記事では、修理の流れや費用、ノートパソコンの画面割れトラブルを防ぐコツなどを織り交ぜつつ詳しく解説していきます。


1. 依頼内容:子どもに貸していたノートPCを落とした疑い、画面が全く映らない

まず、お客様からの問い合わせを整理しましょう。
「NECのPC-GN186JFAFというノートパソコンを子どもに貸していた。何かの拍子で落としたらしく、液晶画面にヒビが入り全く映らない状態になってしまった。修理費用の目安を知りたい」
というご相談です。
落下や衝撃でノートパソコンの画面に大きな亀裂が走ると、真っ黒カラフルな線白い塗りつぶしなどの表示不良が起こり、まともに操作ができなくなります。

このような「子どもが使っていて」「落とした可能性がある」という状況は、家庭でよくあるアクシデントの一つです。
ノートパソコンは精密機器であり、外観が少し丈夫そうに見えても液晶部分は非常にデリケートなガラス層で構成されています。
ひとたび大きな衝撃が加われば、修理が必要なほどの画面割れが発生するのは避けられません。


2. 修理前の状態:画面全体が真っ暗orカラフルな線だらけ

現物を確認すると、液晶パネルの大部分が真っ黒、あるいはカラフルな縦線・横線で覆われており、Windowsのログイン画面やアイコンがほとんど見えない状態でした。
子どもに貸していたため、具体的にどのように落としたか分からないものの、落下事故テーブルからの転倒などが考えられます。

PC-GN186JFAF 修理

よくある症状として、黒いシミ(液晶漏れ)色とりどりのライン画面の半分以上が真っ暗などが挙げられますが、今回のケースも典型的な「完全に映らないor一部しか映らない」状態といえます。
こうした物理的破損は、ソフトウェアの再インストールドライバ更新では直りません。


3. ノートパソコンの液晶割れは液晶パネル交換が必須

ディスプレイが物理的に割れている場合、液晶パネル自体を交換するしかありません。
ノートパソコンには、CPUやメモリ、ストレージ(HDDやSSD)が搭載されていますが、それらが無事であればデータもOS環境もそのまま活用可能です。
この点で、買い替えよりも修理のほうが費用を抑えられることが多いのが特徴といえます。

交換用のパネルは、機種やモデルによってサイズ・解像度・コネクタ形状が違うため、PCの型番を正確に特定し、適合する部品を入手する必要があります。
NEC PC-GN186JFAFの場合、15.6インチまたは14インチなどサイズのバリエーションがある可能性もあるので、事前に確認をしてから発注します。


4. 修理の流れ:NEC PC-GN186JFAF 液晶パネル交換

ノートパソコンの液晶パネル交換は、一般的には以下の流れで行われます。

  1. 電源オフ・バッテリーやACアダプタの取り外し
    感電防止や内部ショートを防ぐため、PCの電源を完全に落としてから作業を開始します。
  2. ディスプレイベゼルを外す
    画面周囲のプラスチックフレーム(ベゼル)を、専用工具や爪で慎重に外します。
    力加減を間違えると爪が折れたり傷ついたりするため要注意。
  3. 液晶パネルの固定ネジを取り外す
    パネルを支えているネジを外し、パネルを少し前方に倒して背面のケーブル(フレキシブルケーブル)を露出させます。
  4. コネクタの取り外し
    液晶パネルとマザーボードを繋ぐケーブルを傷つけないよう外し、破損したパネルを取り除きます。
  5. 新しい液晶パネルの装着
    同じ解像度・サイズ・コネクタ形状のパネルを用意し、ケーブルをしっかり接続。ネジで固定します。
  6. 動作テスト・ベゼルを戻す
    電源を入れて表示が正常か確認。問題なければベゼルを元通り装着して修理完了です。

5. 修理後の状態:再びクリアな画面で作業可能

液晶交換作業を終えたNEC PC-GN186JFAFが下の写真です。

大きなヒビや黒いシミが消え、Windowsのデスクトップがフルスクリーンで表示されています。
お子様が使っていたデータやソフトウェアもそのまま残っているため、設定をやり直す手間やデータ移行の時間をほとんどかけずに元の環境に復帰できました。


6. 気になる修理費用:ノートパソコン液晶交換の目安

今回のように「液晶が割れた」という場合、液晶パネル交換が必須となります。
修理費用は、パネルサイズ解像度タッチパネルの有無などで変動しますが、一般的には2~4万円台が目安といわれることが多いです。
在庫があれば数日で完了する場合もあれば、部品の取り寄せ状況によって1週間以上かかることもあります。

ただし、買い替えと比較すると、修理のほうが費用を安価に抑えられるケースが多く、しかもOS・データ・ソフトがそのまま利用できるのがメリットです。
もし内部基板やストレージに大きな損傷がないなら、液晶交換のほうが賢明な選択と言えるでしょう。


7. ノートパソコン画面割れを防ぐには? 日常の注意点

「子どもに貸していた」「机の上に物を置いてフタを閉じた」「膝の上から落とした」など、ノートパソコンの液晶破損のパターンは多岐にわたります。
以下のポイントを意識するだけで、液晶割れリスクを下げられます。

  • 作業場所を安定させる:
    段差のある机や狭いスペースに置くと、ちょっとした振動で倒れるリスクが高まる。
  • フタを閉じる前にキーボード面をクリアに:
    ペンやイヤホンなどの小物を放置したまま閉じると、液晶に強い圧力が加わり破損しやすい。
  • 開閉は両手で:
    片手で角だけを掴むと、ヒンジに負荷が集中して画面に亀裂が入りやすくなる。
  • 持ち運ぶ際は専用ケースを利用:
    衝撃吸収素材のバッグやケースに入れておけば、万が一の衝撃も軽減される。

8. まとめ:NEC PC-GN186JFAF も液晶交換で再び使い続けられる

今回の事例では、子どもに貸していたノートパソコンを落として液晶が割れたというトラブルが発生しましたが、液晶パネル交換によって見事に復旧が可能でした。
ノートパソコンはディスプレイ部分が非常にデリケートなため、うっかり物を挟んだり落としたりすると画面割れを起こすリスクがあります。しかし、基板やストレージが正常であれば、パネル交換でデータやアプリをそのまま残したまま使い続けられるのがメリットです。

「買い替え」と「修理」で迷う方も多いですが、修理費用は数万円程度で済む場合が大半で、買い替えよりも安価に抑えられる可能性が高いです。
特に、お子様用や学生用などでデータを簡単に移行できない環境であれば、修理のほうがずっと手軽と言えるでしょう。
もし画面割れやヒビ割れにお困りなら、早めの修理対応を検討して、さらなるダメージ拡大を防ぐことをおすすめします。
当店ではNECを含む多くのメーカーのノートパソコンに対応しており、宅配修理も承っています。
お気軽にお問い合わせいただき、最適なサポートを受けながら愛用のパソコンを長く使い続けましょう。