修理事例詳細

修理事例詳細

  • 最終更新日:
  • 投稿日:

MacBook Air (2020) の画面右端に縦線が多数発生!液晶パネル交換【修理事例|栃木県】

MacBook Air (2020) の画面右端に縦線が多数発生!液晶パネル交換【修理事例|栃木県】

Appleの「MacBook Air (2020年モデル)」は、軽量さとパワフルな性能が魅力のノートパソコンですが、一方で画面部分が非常に薄く設計されており、ちょっとしたアクシデントでも液晶破損を起こすリスクがあります。
今回ご紹介する事例は、栃木県のお客様が「パソコンを閉じた時にコードを挟んでしまい、画面右端に縦線がいくつも入るようになった」というトラブルを相談されたケースです。
最終的に液晶パネル交換を行うことで、美しくクリアなディスプレイを復活させることができました。


1. 依頼内容:コードを挟み込み、画面右端に縦線が無数に発生

今回のご依頼は、「MacBook Air (2020年モデル)を閉じる際、誤ってコードを挟んでしまい、その後画面右端に縦線が多数表示されるようになった。修理代金を教えてほしい」というもの。
液晶自体は割れていないように見えるものの、内部のガラス層や配線が損傷し、縦線やノイズが発生していると考えられます。

MacBook Airのように薄型化が進んだノートPCは、ちょっとした圧力や衝撃でもディスプレイが破損しやすいのが難点。
コードを挟んだだけで「そんなに力は加わっていないはず……」という状況でも、画面の一部が表示不良になるのはよくあるトラブルの一つです。


2. MacBook Air (2020) の液晶が割れやすい原因

MacBook Air (2020) は従来モデルからさらに軽量・薄型化が進んでおり、ディスプレイ周辺のベゼルも非常に狭く設計されています。
そのため、画面へのちょっとした圧力コード挟みがあった場合、内部の液晶層が破損して縦線や横線黒いシミなどが出やすいです。
主な破損原因としては、以下のような状況が考えられます。

  • キーボード面にペンや小物を置いたまま閉じる
  • イヤホンや電源ケーブルを挟んだ状態で力をかける
  • 鞄の中で他の荷物に圧迫される
  • 落下や衝撃

今回の事例では「コードを挟んでしまった」とのことですが、これだけでも液晶内部にダメージを与えるには十分な力が加わる場合があります。


3. 修理前の写真:右端に顕著な縦線とノイズが走る

下記の写真が修理前の状態です。

画面右端に何本ものカラフルなラインが発生し、周辺にもノイズが散見されます。
ディスプレイの解像度が高いぶん、ほんの少しの破損でも映像が乱れ、作業に支障を来すほど見えづらくなっているのが分かります。


4. 液晶パネル交換の流れ

MacBook Air (2020)の液晶パネル交換は、以下の手順で進められます。
Apple製品ならではの独自設計やPentalobeネジを使用しているため、専用の工具と専門知識が必要です。

  1. 底面カバーの取り外し
    底面にあるネジを外してパソコン裏側を開け、バッテリーコネクタを外して通電を遮断。
  2. ディスプレイユニットの分離
    ヒンジ部やロジックボードに繋がるケーブルを慎重に外し、上部ディスプレイを本体(キーボード側)から切り離します。
  3. 破損した液晶パネルの取り外し
    ディスプレイアセンブリを単体にし、内部のパネルを分解して割れた液晶を取り外します。
    MacBook Airは薄型のため、アセンブリごと交換が推奨されるケースもありますが、今回はパネルのみ交換が可能でした。
  4. 新パネルの取り付け
    交換用液晶パネルを装着し、コネクタやネジを元通りに固定。
    埃や静電気に留意しながら慎重に作業を進めます。
  5. 組み立て・動作確認
    本体にディスプレイを戻し、電源を入れて表示が正常かテスト。
    問題がなければ底面カバーを閉じて完了です。

作業は在庫があれば数時間~1日程度、取り寄せが必要なら数日~1週間かかる可能性があります。


5. 修理後の写真:縦線やノイズが消えて美しい表示を取り戻す

下記は修理完了後のMacBook Air (2020)。

画面右端にあった無数の縦線やノイズは完全に消え、Retinaディスプレイが本来の美しさを発揮しています。
お客様も「こんなに綺麗に直るならもっと早く相談すればよかった」と喜ばれ、再び快適な作業環境が整いました。


6. 修理費用と納期の目安

MacBook Air (2020)の液晶交換費用は、3~5万円前後が相場となることが多いです。
これは在庫状況やパネルの種類(純正・互換)によって変動し、Apple公式サポート修理専門店に依頼するかでも価格帯が異なります。

修理期間は、在庫がある場合は1~3日程度で完了するケースがある一方、取り寄せが必要な場合は1週間以上かかることも。
お急ぎの場合は事前に在庫を確認し、スケジュールを調整するのがおすすめです。


7. 画面割れを防ぐポイント

今回のように「コードを挟んでしまった」というトラブルは、MacBookの薄い画面構造ゆえに起こりやすいアクシデントです。
以下の対策をとっておくと、液晶割れのリスクを下げられます。

  • キーボード面を綺麗にしてから蓋を閉じる
    ペンやイヤホン、紙などが挟まっていないかチェック。
  • 保護ケースやスリーブを使用
    持ち運ぶ際はクッション性のあるケースで衝撃を緩和。
  • 机の端に置かない
    落下リスクが高く、液晶破損につながりやすい。
  • 子供やペットが触れない場所に保管
    思わぬ力で画面を叩かれたり踏まれたりしないよう注意。

万が一ヒビや線が入り始めたら、早期に修理専門店へ相談しましょう。放置するとダメージが拡大して修理費用が増す恐れがあります。


8. 栃木県からのご相談も宅配修理対応OK

今回は栃木県のお客様からのご依頼でしたが、当店では全国対応の宅配修理サービスを実施しています。
店舗が遠方にある場合や持ち込みが難しい方でも、MacBookをお送りいただき修理後に返送する形でスムーズに対応可能です。
もちろん近隣の方であれば店頭への持ち込みも歓迎で、在庫状況次第では短期間での修理完了が見込めます。


9. まとめ:MacBook Air (2020) の画面右端に縦線が入っても液晶パネル交換で元通り

今回は「コードを挟んでしまい、画面右端に縦線が入るようになった」というMacBook Air (2020年モデル)の修理事例をご紹介しました。
薄型化が進むMacBookは些細な衝撃でも液晶破損を起こしやすいものの、基板やストレージが無事であれば液晶パネル交換のみで美しい表示を取り戻せる可能性が高いです。

「画面の一部に線が入って見づらい」「誤って物を挟んでヒビが入った」といった状況でお悩みの方は、買い替えを決断する前に一度修理見積もりを取ってみてください。
当店では宅配修理・店頭持ち込みの両方に対応し、MacBook AirやMacBook ProなどApple製品をはじめ、多種多様なノートパソコン修理を行っています。
お気軽にお問い合わせください。