修理事例詳細

修理事例詳細

  • 最終更新日:
  • 投稿日:

栃木県からDELL Inspiron 5505 液晶に横線・帯が入るトラブル修理事例

栃木県からのご依頼|DELL Inspiron 5505 液晶に横線・帯が入るトラブル修理事例

今回は栃木県にお住まいのお客様よりご依頼いただいた、DELL Inspiron 5505 の液晶修理事例をご紹介します。
お問い合わせ内容は「パソコンの筐体右端がへこみ、裏面の液晶にヒビが入っている。起動すると画面がピンク色になり横線が出てしまう。外側に硬いものが当たった」とのことでした。
診断の結果、液晶パネルの破損が原因であると判明し、新しいパネルに交換することで無事に復旧いたしました。
当社は千葉県に拠点を置く修理業者ですが、栃木県を含む県外からのご依頼は宅配修理を基本として承っております。

修理前の状態

お送りいただいた Inspiron 5505 の液晶は、外装のへこみと同時に内部まで衝撃が及び、画面の表示が乱れていました。
下記の写真のように、起動直後の画面ではピンク色の帯や縦線・横線が多数現れており、正常な使用ができない状態でした。
さらに画面右側にはヒビが入り、破損が進行している様子が見られました。
Inspiron-5505 液晶割れ

このまま使用を続けると、表示不良がさらに広がり、最終的には完全に映らなくなるリスクがあります。
そのため、早急に液晶パネル交換を行う必要がありました。

お問い合わせから修理までの流れ

栃木県にお住まいのお客様のため、宅配修理をご案内しました。
宅配修理の流れは以下の通りです。

  1. お問い合わせフォームまたはお電話にて症状をご相談
  2. 当社から宅配便での梱包・発送方法をご案内
  3. お客様よりパソコンを発送
  4. 到着後に技術スタッフが診断と修理を実施
  5. 液晶交換後の動作確認を経て、修理品を返送

当社では返送時の送料を負担しているため、遠方からでも安心してご依頼いただけます。
今回もスムーズに修理を進め、短期間での復旧が可能となりました。

修理内容:液晶パネル交換

破損が確認された液晶パネルを取り外し、新しいパネルに交換しました。
交換作業後は画面全体が鮮明に表示され、ピンク色の帯や横線・縦線といった不具合もすべて解消しました。
以下の修理後の写真をご覧いただければ、正常に映像が戻ったことがお分かりいただけます。

動作確認の結果、ログイン画面やデスクトップ操作もスムーズに行え、お客様にも安心してご利用いただける状態に復旧しました。

液晶破損の主な原因

今回のような液晶破損は、外部からの強い衝撃によって発生することが多くあります。
代表的な原因は以下の通りです。

  • ノートパソコンの上に硬い物を落とした
  • 筐体に圧力が加わり、液晶内部が破損
  • 持ち運び中の衝撃や落下
  • 液晶表面に強い力が加わった

液晶が破損してしまった場合、自然に直ることはなく、症状が悪化する一方です。
そのため、早めの修理が必要になります。

まとめ

今回は栃木県からご依頼いただいた、DELL Inspiron 5505 の液晶修理事例をご紹介しました。
外部からの衝撃によって液晶が破損し、画面がピンク色になり横線が入るという症状でしたが、液晶パネル交換により無事に復旧しました。
当社では千葉県内のお客様には「持ち込み・宅配両方に対応」、栃木県を含む県外のお客様には「宅配修理を基本」として全国から修理依頼を承っております。
液晶トラブルでお困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください。
迅速かつ丁寧な対応で、大切なパソコンを快適な状態へと復旧いたします。