富士通 AH700/5B の画面表示不良(下半分が緑色)を液晶交換で解決|習志野市
富士通 AH700/5B にて、画面の下半分が緑色になり正常に映らないとのご相談をいただきました。
上側は通常表示ができているものの、下側だけが帯状に乱れる典型的な液晶パネル故障の症状です。
当社は千葉県の修理業者であり、習志野市からのご依頼は持ち込み・宅配どちらにも対応できます。
ご相談内容と症状の特徴
富士通 AH700/5B では、液晶パネル内部の「ドライバIC」や「配線(COF)」に不具合が発生すると、画面の一部分だけが色変化や帯状の乱れとなって現れます。
今回のご依頼では、上半分は通常表示ができているため、GPU やマザーボード側ではなく、液晶パネル単体の故障と判断できます。

症状としては以下のような状態でした。
・上部は正常に表示される
・下部だけが緑色の帯になり、画面更新も追従しない
・外部モニターでの表示は正常
これらの特徴から、液晶パネル単体の交換で復旧するケースです。
外部出力で正常=液晶パネル故障の可能性が高い理由
ノートPCの表示トラブルでは、外部モニターに映るかどうかの確認が非常に重要です。
GPU・マザーボードに異常がある場合、外部出力でも同じ乱れが出ることが多いためです。
今回は外部モニターでは問題なく映像が出ており、液晶パネルのみの故障と断定できました。
修理内容:液晶パネル交換で正常表示に復旧
液晶ユニットを取り外し、新品パネルへ交換する作業を行いました。
フレーム部分に強い歪みや破損はなく、内蔵ケーブルの断線も見られないため、液晶交換で対応可能な状態でした。

交換後は問題なく Windows の起動画面まで正常表示され、下半分の緑色帯も解消されました。
習志野市からのご依頼は「持ち込み・宅配両方」に対応
習志野市は千葉県内のため、下記どちらでも受付可能です。
・店舗への持ち込み修理
・宅配便を利用した宅配修理
とくに富士通 AH700/5B のようにやや大型の15.6インチクラスでも、宅配修理で問題なく対応できます。
遠方から同じ症状でご相談される方へ(県外は宅配修理が基本)
同機種や同症状で問い合わせをいただくことがありますが、千葉県外の場合は宅配修理が基本となります。
液晶交換は分解精度が求められる作業のため、ご自身での分解はおすすめできません。
宅配でお送りいただければ、届いたその日に診断・修理を進めることが可能です。
富士通 AH700/5B に多い液晶トラブルの傾向
富士通の同シリーズでは、以下のような症状が発生しやすい傾向があります。
・画面の一部だけが帯状に変色する
・下半分に緑や紫のノイズが出る
・白い線や横ラインが増えていく
これらはパネル経年劣化、または内部配線の接触不良が主な原因です。
液晶パネルの交換で改善するケースが非常に多く、マザーボード交換が必要になることはまれです。
同じ症状でお困りの方へ
画面の半分だけが緑色・黒・白・帯状など、部分的な表示不良は液晶パネル故障の典型例です。
そのまま使用し続けると範囲が広がることもあるため、早めの修理がおすすめです。
富士通を含む多数メーカーのノートPCの液晶交換に対応していますので、お気軽にご相談ください。
まとめ|富士通 AH700/5B 画面下半分の異常は液晶交換で解決可能
今回の習志野市からのご依頼では、液晶パネル交換によって表示不良が完全に改善しました。
同様の症状でお困りの場合でも、液晶交換だけで復旧できるケースが大半です。
持ち込み・宅配のどちらでも受け付けていますので、習志野市周辺でお困りの方はお気軽にご相談ください。

