修理事例詳細

修理事例詳細

  • 最終更新日:
  • 投稿日:

NEC LAVIEノート PC-N1455HALの液晶割れで画面の半分が映らない修理事例 大阪府から宅配修理

NEC LAVIEノートの液晶割れで画面の半分が映らない修理事例 大阪府から宅配修理

ノートパソコンをうっかり落としてしまい、画面の半分が真っ黒になったり縦線だらけになってしまうと、とても不安になります。
仕事や学校で使っている大切な1台なら、できるだけ早く安全に直したいところです。
今回は大阪府からご相談いただいた、NEC LAVIE「PC-N1455HAL」の液晶パネル交換修理の事例をご紹介します。

ご相談内容と症状の状態について

お客様は大阪府にお住まいで、2024年2月にヨドバシカメラのオリジナルモデルとしてNEC LAVIE「PC-N1455HAL」を購入されたとのことでした。
ノートパソコンを落としてしまった後から、モニターの半分が映らなくなり、左側が黒くつぶれたような表示とカラフルな縦線が入り、右側だけかろうじてログイン画面が見える状態になっていました。
添付いただいた写真でも、画面左側は黒い帯や細かい縦線、白い三角形のような模様が広がり、右側にはうっすらとWindowsのログイン画面が確認できます。
まさに「液晶割れ」「画面の一部が表示不良になる」といった典型的な症状です。

お客様ご自身で外部モニターに接続したところ、外部ディスプレイ側では正常に映像が表示されることも確認済みでした。
この時点で、グラフィックチップやマザーボードではなく、内蔵液晶パネルそのものの故障である可能性が非常に高いと判断できます。
本体自体はまだ購入から1年程度と新しく、性能的にも十分現役で使えるモデルのため、買い替えよりも液晶交換での修理をご希望されていました。

大阪府からは宅配修理が基本のご案内

当社は千葉県に拠点を置くノートパソコン専門の修理業者です。
大阪府を含む千葉県外からのご依頼の場合は、実店舗までのご来店がどうしても難しいため、宅配修理での対応が基本となります。
今回のお客様にも、宅配便を利用した液晶パネル交換の流れをご案内し、事前に症状の写真や型番情報をお送りいただいたうえで、修理可否と作業内容をご説明しました。

宅配修理であれば、梱包して送るだけでご自宅から全国どこからでもご依頼いただけます。
店頭までの移動時間や交通費もかからず、仕事や家事の合間に発送・受け取りができる点も、遠方のお客様に選ばれている理由です。
とくに今回のように、外部モニターをつなげば一時的に使用できる状態であっても、本体を持ち歩くには不便なため、宅配修理との相性が良いケースといえます。

NEC LAVIE「PC-N1455HAL」の液晶割れ診断ポイント

NEC LAVIEシリーズは、軽量で持ち運びしやすいモバイルノートとして人気が高い一方で、バッグの中で圧力がかかったり、天板を持って移動中に落下させてしまったりといったトラブルも少なくありません。
今回のPC-N1455HALのように「画面の半分だけが映らない」「一部に黒いシミや縦線が広がる」といった症状は、液晶のガラス層や内部の配線が損傷しているサインです。

チェックのポイントとしては、次のような点が挙げられます。
・画面をゆっくり開閉すると、黒い部分や縦線の形が変化する。
・強い衝撃を与えた直後から症状が出ている。
・外部モニターでは正常に表示される。
・BIOS画面やメーカーのロゴ表示の段階から、すでに表示がおかしい。
これらに当てはまる場合、内部の液晶パネルを交換することで改善できる可能性が高くなります。

逆に、電源は入るがまったく映らない、外部モニターでも映像が出ない、起動音やランプも反応しないといった場合は、マザーボード側のトラブルも併発している可能性があります。
その場合でも、宅配で実機をお送りいただければ、分解のうえで詳細な診断が可能です。

宅配による液晶パネル交換の流れ

大阪府からのご依頼で、実際にどのように宅配修理が進むのか、PC-N1455HALの事例をもとに流れをご紹介します。

1. お問い合わせ・事前診断

まずはメールフォームやLINE、お電話から「NEC LAVIE PC-N1455HAL」「画面の半分が映らない」「大阪府在住」といった情報をお知らせいただきます。
合わせて、今回のように故障した画面の写真を送っていただけると、より正確な事前診断が可能です。
外部モニターでの表示状況や、落下させたタイミングなどもお伝えいただきました。

2. 宅配準備・発送

修理内容の目安が決まりましたら、宅配修理の手順をご案内します。
元箱がある場合はそのまま、無い場合でもクッション材やダンボールを使って、液晶面をしっかり保護していただきます。
ACアダプターも一緒にお送りいただくと、当店での動作確認がスムーズです。
大阪府からの発送であれば、多くのエリアから1〜2日程度で当店に到着します。

3. 到着後の動作確認と分解

到着次第、本体の外観や梱包状態を確認し、電源を入れて症状を再現します。
写真のとおり左半分が黒くつぶれ、右側にのみログイン画面が映る状態を当店でも確認しました。
次に分解を行い、液晶パネルの型番、ベゼル構造、ケーブルの取り回しなどをチェックします。
LAVIEシリーズはモデルごとにパネルの仕様が異なるため、実機を確認しながら適合パネルを選定することが重要です。

4. 液晶パネルの交換作業

適合する新しい液晶パネルを用意し、破損したパネルを慎重に取り外します。
この際、インカメラやマイク、無線アンテナケーブルなどを傷つけないように、ベゼルやフレームを丁寧に分解していきます。
新パネルにケーブルを接続し、仮組みの状態で電源を入れて表示を確認します。
問題がなければ、ベゼルを元どおりに組み立て、ネジや両面テープの浮きがないか最終チェックを行います。

5. 修理完了後の表示チェック

交換後の写真では、NECのロゴ入りの狭額縁ディスプレイいっぱいに、Windowsのログイン画面がくっきり表示されています。
以前のような黒い帯や縦線も消え、明るさや色合いも正常な状態に戻りました。
ログイン後のデスクトップ表示、動画再生、明るさ調整なども念入りに確認し、問題がないことを確認してからご返送となります。

データはそのまま、OSや設定も引き継ぎ

液晶パネル交換の場合、パソコン内部のストレージ(SSDやHDD)には手を触れません。
そのため、Windowsやアプリ、写真や書類などのデータは基本的にそのままの状態でお返しできます。
今回のPC-N1455HALについても、ログイン後の環境やショートカット、ブラウザのお気に入りなど、すべてお客様の使い慣れた状態のまま復旧しました。

「画面が壊れた=データも失われたのでは」と心配される方は多いですが、液晶割れのみであれば、内部データまで壊れているケースはそれほど多くありません。
ただし、落下の衝撃が大きかった場合には、ストレージにもダメージが及んでいる可能性もゼロではないため、念のためバックアップのご提案も行っています。
大切な仕事のデータや家族の写真など、失いたくないデータがある場合は、診断の際にあわせてご相談ください。

大阪府からNEC LAVIEの液晶修理を検討されている方へ

大阪府内にも家電量販店やメーカー窓口はありますが、窓口受付の場合はメーカー基準の見積もりになることが多く、軽い液晶割れでも本体ごと交換となるケースがあります。
一方、専門修理店では「液晶パネルのみを交換する」というピンポイント修理ができるため、パソコン本体を長く大切に使いたい方に向いています。

当社では、今回のようなNEC LAVIEシリーズのほか、富士通、Dynabook、HP、Lenovoなど、さまざまなノートパソコンの液晶交換に対応しています。
大阪府からは宅配修理が基本となりますが、事前に症状や型番をお知らせいただければ、修理可否やおおまかな作業内容について丁寧にご案内いたします。
「画面の半分が映らないけれど、外部モニターでは使えている」「落としてから黒いシミや線が出るようになった」といった症状があれば、液晶割れの可能性が高いので、早めのご相談がおすすめです。

よくあるご質問(Q&A)

Q. 画面の半分だけが映らないのですが、そのまま使い続けても大丈夫ですか。

A. 一時的に外部モニターで使い続けることは可能ですが、割れた液晶パネルには内部で圧力がかかっていることが多く、振動や開閉のタイミングで症状が悪化する場合があります。
黒いシミや縦線が少しずつ広がってくることもあるため、メインで使うノートPCであれば、早めの液晶交換をおすすめします。

Q. NEC LAVIEのヨドバシオリジナルモデルでも修理できますか。

A. 今回のPC-N1455HALのように、量販店オリジナルモデルであっても、内部構成は既存のLAVIEシリーズがベースになっていることが多く、適合する液晶パネルを選定して交換することが可能です。
型番や製造番号の写真をお送りいただければ、対応可否の確認がスムーズに進みます。

Q. 宅配修理の梱包が不安なのですが、どうすればいいですか。

A. 元箱が残っていれば、それを利用するのがもっとも安全です。
元箱がない場合は、市販のノートPC用ダンボールや緩衝材を利用し、液晶面にプチプチや柔らかい布を当てたうえで、外側からしっかり保護してください。
ご希望があれば、梱包方法の詳しい案内をメールでお送りすることもできます。

Q. 修理後にまた同じように画面が壊れないか心配です。

A. 落下や圧迫が原因の場合は、持ち運び用のクッションケースを使用したり、天板だけを持って移動しないようにすることで、再発リスクを大きく減らせます。
修理完了時には、開閉のコツや保管時の注意点などもあわせてご案内しています。

まとめ:大阪府からのNEC LAVIE液晶割れは宅配修理で安全に解決

今回ご紹介したNEC LAVIE「PC-N1455HAL」の液晶割れ事例では、落下が原因でモニターの半分が映らなくなっていましたが、液晶パネル交換により、購入当初のようなきれいな画面に復旧しました。
外部モニターでは正常に映っていたため、本体の基板ではなく液晶パネル単体の故障と判断できた点もポイントです。

当社は千葉県の修理業者ですが、大阪府をはじめ全国各地から、宅配便を利用したノートパソコンの液晶交換依頼を日々いただいています。
「NEC LAVIEの画面に縦線が入った」「モニターの半分が真っ黒になった」「ヨドバシオリジナルモデルだけど修理できるか知りたい」といったお悩みがあれば、まずはお気軽にご相談ください。
症状の写真や型番情報をもとに、宅配修理の流れや作業内容について丁寧にご説明いたします。