MacBook Airをお使いの方より時間が経つと画面に線が入ってくるとの事で修理の依頼をしていただきました。
時間が経つと画面に線が入る修理実績
【故障のお問い合わせ内容】
電源を入れて起動時のジャーンという音が聞こえるのですが、時間が経つと画面に線?帯?のようなものが入ってきて全く見れない状態です。
画面の状態を確認するために電源を入れさせていただきましたが、確かにお問い合わせ内容にあるように時間が経過するとうっすらと帯のようなものが確認できました。
何も見れなくなるのでもちろん操作はできません。
今までに何度も同じような修理事例はあるのですが、90%以上の確率で液晶パネルの故障です。
ですので、まずはパネル交換で様子を見たいと思います。
分解をして液晶パネル部分だけの交換をさせていただきましたが、画面全体がしっかりと見えるようになりました。
お客様のログインアイコンも確認できますので、SSDやロジックボードといった主要パーツに影響は出ておりません。
何度か電源のオンオフをして線が出るなどのチェックをしたところ、全く問題なく表示されますので無事に修理が完了となりました。
Macの画面に線が入ってしまう液晶修理にかかった日数は?
修理内容としては液晶パネル交換となりましたが部品のストックがある機種になりますので1日で対応することは出来ました作業時間としては約1時間となっております。
また、今回のパソコン修理は大阪府羽曳野市から宅配便を使った修理方法ですが、お預かりをした当日に対応することができております。
故障したMacの買取も可能
当店はパソコン修理店になりますが、故障しているMacBook Airの買取も行なっております。
今回のように故障がある状態で通常の買取店に買取査定をお願いすると、ジャンク品扱いという形になってしまい、思ったような買取金額にならないかと思われますが、当社では使えるパーツとしての査定を行うために減額査定でお悩みの場合は一度当社で買取査定の依頼をして頂ければと思います。