ブログ

ブログ

  • 最終更新日:
  • 投稿日:

NEC Lavie Z LZ550/Hの液晶修理ならお任せください|岡山県岡山市からのご依頼事例

NEC Lavie Z LZ550/Hの液晶修理ならお任せください|岡山県岡山市からのご依頼事例

岡山県岡山市のお客様より、NEC Lavie Z LZ550/Hの液晶画面割れ修理をご依頼いただきました。
Lavie ZはNECを代表する軽量・高速なウルトラブックとして知られ、SSD搭載薄型設計による軽快な操作性と持ち運びやすさが魅力です。
販売台数が多いこともあり、当店にも毎月多くの修理依頼が寄せられています。

本記事では、実際に行った液晶パネル交換修理の事例を中心に、修理にかかる費用や期間、具体的な修理の流れなどを詳しくご紹介します。
「NEC Lavie Zの液晶が割れてしまった」「高額な修理費をなるべく抑えたい」という方は、ぜひ最後までご覧ください。



1. NEC Lavie Z LZ550/H 液晶割れの症状と原因

今回ご依頼いただいたLavie Z LZ550/Hは、収納時に他の物と当たってしまったことが原因で液晶が破損しました。
画面の左上部分で液晶が漏れ、にじんだように見えなくなり、縦線や横線が入るなどの表示不良が発生していました。

よくある液晶割れの原因

  • 圧迫や衝撃:バッグやケースに入れた際に強い力が加わる
  • 物との接触:ノートPCを閉じた状態でキーボード面に硬い物が挟まる
  • 落下・衝突:机や鞄からの落下で大きな衝撃を受ける

Lavie Zはウルトラブックならではの薄型設計のため、画面部分が非常にデリケートです。強い圧力や衝撃を受けやすく、液晶が割れやすい傾向があります。
画面保護フィルムクッション入りケースを使用するなど、日頃からの予防を心がけましょう。


2. 液晶修理にかかる費用・期間の目安

液晶修理の方法には大きく分けて「液晶パネル交換のみ」と「液晶上半身ごと交換」の2種類があり、それによって費用修理期間が変わってきます。以下では、それぞれの目安について解説します。

修理費用の目安

  • 液晶パネル交換のみ:必要なパーツが液晶パネルだけのため、比較的安価に抑えられる。
  • 液晶上半身ごと交換:背面パネルやフレームなど一式を交換するため、高額になりがち。

実際の金額はモデルやパネルの調達状況、為替レートなどで変動しますが、多くの場合は液晶パネル交換のみのほうが圧倒的にコストを抑えられます。

修理期間の目安

  • パネル交換のみ:部品の在庫があれば、最短当日~数日ほどで完了。
  • 上半身ごと交換:メーカー取り寄せになる場合があり、1~2週間程度かかることも。

当店では、Lavie Z専用の液晶パネルを安定して確保しているため、短期間での修理対応が可能です。
「なるべく早く直したい」という方も、まずはお気軽にご相談ください。



3. NEC Lavie Zの液晶修理は2パターン

Lavie Zの液晶修理には、主に以下の2つの方法があります。

  1. 液晶パネル交換のみ
    液晶パネル自体だけを交換するため、修理費用を抑えられます。フレームや背面パネルが無事であれば、この方法がおすすめです。
  2. 液晶上半身ごと交換
    液晶パネルや背面パネル、フレームなどが一体化されたユニットをまるごと交換する方法。
    破損していない部品も含めて交換するため、修理代金が高額になりやすいという特徴があります。

メーカー修理では「液晶上半身交換」が一般的ですが、専門業者に依頼すれば「液晶パネル交換のみ」が可能なケースも多いです。



4. 液晶パネル交換のみの修理が安くておすすめ

今回の修理も、液晶パネル交換のみで解決しました。この方法には以下のようなメリットがあります。

  • 無駄なパーツを交換しなくて済む:フレームや背面パネルが無事ならパネルのみの交換でOK。
  • 修理費用を大幅に抑えられる:交換パーツの数が少ない分、材料費が安い。
  • 修理期間が短い:部品さえあれば、最短当日~数日で交換が完了する。

ただし、液晶パネル交換のみを行うためには、分解技術や交換に関するノウハウが必須です。
メーカーや一部業者では技術的に対応できなかったり、作業時間の都合上「液晶上半身交換」を推奨される場合もあります。
当店では、経験豊富なスタッフが安全かつ確実に交換作業を行うため、リーズナブルな価格と短い納期の両立が可能です。



5. 当店の修理事例:NEC Lavie Z LZ550/H

ここでは、実際に行った修理のビフォーアフターを画像付きでご紹介します。

修理前の状態

NEC Lavie Z LZ550/H 液晶画面割れ

収納時の衝撃により、画面左上部分で液晶が漏れてしまい、にじみやライン表示が出ています。画面の約半分が見づらい状態でした。

修理後の状態

NEC Lavie Z LZ550/H 液晶パネル交換

液晶パネルのみを交換することで、キレイに表示されるようになりました。
Lavie Z本来の高速起動軽快な操作も問題なく回復し、データもそのままご利用いただけます。



6. 修理依頼までの流れ

当店では、店頭持ち込み以外にも全国対応の宅配修理を実施しています。
初めての方でも安心してご利用いただけるよう、簡単なステップをご説明します。

  1. お問い合わせ・お見積もり
    公式サイトのお問い合わせフォームやお電話にて、ご希望や症状をお知らせください。
    概算の修理費用や作業期間をお伝えします。
  2. パソコンの送付または店頭持ち込み
    宅配修理希望の方は、PCをしっかり梱包して当店までお送りください。
    直接来店可能な方は、店頭までお持ち込みいただければスムーズです。
  3. 診断・正式なお見積もり
    実機を点検し、不具合の原因や必要な交換パーツを確認します。
    その後、正式な見積もりをご案内し、ご納得いただいてから修理に着手します。
  4. 修理作業
    技術力のあるスタッフが、安全かつ迅速に修理を行います。
    液晶パネル交換のみで済む場合は、最短当日~数日で修理が完了します。
  5. 修理完了・ご返却
    動作確認と品質チェックを経て、お客様へPCをお返しします。
    店頭受け取りまたは宅配便での返送も可能です。


7. よくあるご質問(FAQ)

Q1. 修理前にデータのバックアップは必要ですか?

A. 液晶パネル交換のみの修理であれば基本的にデータはそのままです。ただし、万が一に備えて重要なデータはバックアップをお取りいただくと安心です。

Q2. 液晶以外にも故障箇所があるかもしれません。対応は可能でしょうか?

A. はい、当店ではパソコン全体の診断も承っています。万が一別の不具合や部品交換が必要な場合は、別途お見積もりをさせていただきます。

Q3. NEC Lavie Z以外のウルトラブックも修理可能ですか?

A. もちろん可能です。東芝や富士通、海外メーカーを含むUltrabook全般の修理実績が多数ありますので、お気軽にお問い合わせください。

Q4. 修理後の保証はありますか?

A. 当店の独自保証を設けています。修理後に万が一トラブルがあった場合も、保証規定の範囲内で対応いたします。詳細はお問い合わせ時にご案内しております。



8. まとめ・お問い合わせ

NEC Lavie Z LZ550/Hは、その軽量さと高速動作で人気のウルトラブックです。しかし、薄型故に画面への衝撃に弱い面もあり、ちょっとした不注意で液晶が割れてしまうケースが少なくありません。

当店では、高い技術力が必要とされる「液晶パネル交換のみ」の修理を行うことで、修理費用の大幅削減短期間での修理が可能です。「他店で修理不可と言われた」「高額なメーカー修理に困っている」といった方も、まずはお気軽にご相談ください。

NEC Lavie Z 液晶修理実績はこちら

→ 修理事例をもっと見る