船橋市からのご依頼|DELL inspiron 13 5310 液晶修理事例
今回は千葉県船橋市にお住まいのお客様より、DELL inspiron 13 5310 の液晶修理をご依頼いただきました。
お問い合わせ内容は「液晶に線や帯が入る」というもので、実際に画面を確認すると表示に乱れが出ていました。
原因は液晶パネルの故障であり、新しい液晶パネルへの交換により無事に症状を解消することができました。
当社は千葉県に拠点を置く修理業者であり、船橋市を含む県内のお客様には「持ち込み・宅配両方に対応」しています。
修理前の状態
ご依頼いただいた inspiron 13 5310 の画面を確認すると、液晶に線や帯状のノイズが発生しており、ログイン画面でも視認できるほど明確に現れていました。
下記の写真のように、画面の中央付近に縦のラインが入っており、使用に支障がある状態でした。
液晶の線や帯は、内部の液晶素子や配線の損傷によって起こる症状です。
このような場合、自然に改善することはなく、放置すると表示不良が広がることがあります。
そのため、早急な修理対応が必要となります。
お問い合わせから修理までの流れ
船橋市のお客様は「画面に線が出てきて困っている」とのことでお問い合わせいただきました。
当社は千葉県内のお客様に対して、宅配修理だけでなく持ち込み修理にも対応しております。
今回は店舗に直接持ち込みいただき、その場で状態を確認した上で修理作業を行いました。
液晶の在庫が確保できていたため、スムーズに修理に取りかかることができました。
修理内容:液晶パネル交換
診断の結果、液晶パネルそのものの不具合であることが判明しました。
基盤やマザーボードには異常がなく、液晶パネルの交換作業を行うことで対応可能と判断しました。
交換後は縦線や帯が完全に解消され、美しい表示が戻りました。
以下の写真は修理後の状態で、ログイン画面やデスクトップ表示においても異常がないことを確認済みです。
液晶に線が入る原因
ノートパソコンの液晶に線が入る原因は様々ですが、主に以下のような要因が考えられます。
- 落下や圧迫による液晶素子の破損
- 内部の配線断線やコネクタ不良
- 長期間の使用による劣化
- 衝撃や強い力でのフレームの歪み
特に薄型モデルのノートパソコンでは、ちょっとした衝撃や圧力でも液晶が損傷するケースがあります。
液晶の異常が発生した場合は、早めに修理を依頼することで快適な使用環境を取り戻せます。
修理後の動作確認
液晶パネル交換後は、電源投入時からログイン画面、デスクトップ表示、各種アプリケーションの動作確認を行いました。
縦線や帯は一切表示されず、映像表示が安定していることを確認しました。
お客様からも「新品同様に映像が綺麗になった」と大変ご満足いただけました。
まとめ
今回は船橋市のお客様からご依頼いただいた、DELL inspiron 13 5310 の液晶修理事例をご紹介しました。
液晶に線や帯が入るという症状も、液晶パネル交換によって無事に解消することができました。
当社では千葉県内のお客様には「持ち込み・宅配両方に対応」、県外のお客様には「宅配修理を基本」として全国から修理依頼を承っております。
液晶トラブルでお困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください。
迅速かつ丁寧に対応し、大切なパソコンを快適な状態へと復旧いたします。