修理事例詳細

修理事例詳細

  • 最終更新日:
  • 投稿日:

福井県から富士通 FMVA500HWのPC修理 液晶割れ修理事例

福井県からのご依頼|富士通 FMVA500HW 液晶割れ修理事例

今回は福井県にお住まいのお客様からご依頼いただいた、富士通ノートパソコン「FMVA500HW」の液晶割れ修理事例をご紹介します。
画面右上に亀裂が入り、一部が黒く変色してしまった状態でしたが、液晶パネル交換によって正常な表示を取り戻しました。
液晶割れはちょっとした衝撃でも発生するため、宅配修理を中心に多くのお客様からご相談いただいております。

修理前の状態

お客様から送られてきた端末を確認すると、画面右上に亀裂が入り、その周囲が黒く滲むように表示不良を起こしていました。
このような状態になると、使用を続けるにつれて黒い部分が広がってしまう可能性が高く、早急な修理が必要です。
以下の画像からもわかるように、時間の経過とともに表示不良が進行するリスクがある典型的な液晶割れの症状でした。

FMVA500HW 液晶割れ

お問い合わせ内容と宅配修理の流れ

お問い合わせ内容は「画面の右上に亀裂が入り、一部黒くなっている」というものでした。
お客様は福井県にお住まいで、当社までの距離を考慮し、宅配修理サービスをご利用いただきました。
当社の宅配修理は全国対応で、遠方にお住まいの方でも安心してご利用いただけます。
宅配修理の流れは以下の通りです。

  1. お問い合わせフォームまたはお電話で修理内容をご相談
  2. 当社からの案内に沿って梱包・発送
  3. 到着後、技術スタッフが診断を行い修理を実施
  4. 修理完了品を返送

今回もお客様から宅配便でパソコンをお送りいただき、スムーズに修理を進めることができました。
返送時の送料は当社が負担しておりますので、遠方のお客様でも気軽にご利用いただけます。

修理内容:液晶パネル交換

診断の結果、液晶パネル自体の破損が原因であることが判明しました。
内部の基盤や他の部品には問題がなかったため、液晶パネル交換のみで修理対応を実施しました。
新しいパネルへ交換後は画面全体がクリアに映し出され、黒く変色していた部分も完全に解消しました。
以下の写真は修理完了後の状態で、美しい発色と明るさが戻ったことが確認できます。

FMVA500HW 液晶交換

液晶割れを防ぐための注意点

ノートパソコンの液晶は非常にデリケートであり、以下のような要因で破損するケースが多く見られます。

  • バッグに入れて持ち運ぶ際の圧迫
  • 画面の上に物を置いてしまう
  • 小さな異物がキーボードに乗ったまま蓋を閉じる
  • 落下や衝撃

特に今回のような角部分の亀裂は、バッグの中での衝撃や不意の圧迫で発生することが多いです。
液晶破損を防ぐためには、クッション性のあるパソコンケースを使用し、持ち運び時の衝撃を減らすことが大切です。
また、蓋を閉じる際にはキーボードの上に物が残っていないか確認する習慣をつけることで、予防につながります。

まとめ

今回は福井県のお客様からご依頼いただいた、富士通 FMVA500HW の液晶割れ修理事例をご紹介しました。
画面右上の亀裂による表示不良も、液晶パネル交換によって無事に復旧しました。
当社では千葉県内のお客様には「持ち込み・宅配両方に対応」、県外のお客様には「宅配修理が基本」として幅広くご依頼を承っております。
遠方にお住まいの方でも安心してご利用いただける体制を整えておりますので、液晶割れや画面トラブルでお困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください。
迅速かつ丁寧に対応いたします。