修理事例詳細

修理事例詳細

  • 最終更新日:
  • 投稿日:

富士通 FMVF70E1W|画面が半分黒い・線が出る症状を液晶パネル交換で復旧 徳島県

富士通 FMVF70E1W|画面が半分黒い・線が出る症状を液晶パネル交換で復旧 徳島県

富士通 FMVF70E1W の画面に「半分が黒くなる」「色とりどりの縦線・横線が走る」「割れたような模様が出る」などの症状が現れた場合、多くは液晶パネル自体の破損が原因です。
電源は入るが表示が異常というご相談は非常に多く、適切な診断のうえで液晶パネル交換を行うことで安定して復旧します。
当社は千葉県の修理業者ですが、徳島県を含む県外からのご依頼は宅配修理が基本です。
梱包・発送で全国から安全にご利用いただけます。

ご相談内容と結論

今回のご相談は「電源は入るが画面の半分が黒く、その他の部分にも線が出る。本体側まで問題があるのか。液晶パネル交換だけで直るのか」というものです。
結論からお伝えすると、掲載写真のように一部に黒潰れやカラフルな帯が現れているケースは、内部ガラスの亀裂やパネル内制御回路の損傷が主因であり、液晶パネル交換で改善する可能性が非常に高い症状です。
本体基板まで壊れている可能性は低めですが、ゼロではないため到着後に通電チェック・外部出力チェック・自己診断を行い、最終的な作業可否を判定します。

症状の見分け方

液晶パネル破損の代表的な兆候は次のとおりです。
・画面の一部だけが黒く潰れる、またはインクが滲んだように広がる。
・細かい縦線や横線、カラフルな帯が広範囲に出る。
・ガラス割れは外から触ると段差を感じることもあれば、外側ガラスは無傷で内部だけが割れていることもある。
・電源は入る、起動音がする、キーボードやタッチ操作は反応するが、表示だけおかしい。
これらが揃う場合、マザーボードやストレージの致命的故障である可能性は高くありません。
一方、通電しても起動音がせず、外部モニターでもまったく映らない場合は、本体側の診断も併せて必要になります。

FMVF70E1Wの構造と故障ポイント

FMVF70E1W は富士通の一体型(オールインワン)デスクトップに分類され、表示部は薄型の液晶パネルとバックライト、パネル内の制御基板(TCON)が一体化して構成されています。
衝撃や圧迫で内部ガラスが割れると、TCONや駆動配線まで損傷し、画面の半分が黒くなったり、広範囲に帯が出たりします。
この場合は液晶パネルのユニット交換が最も確実で、表示品質と安定性を同時に回復できます。

修理方針(液晶パネル交換)

当社では以下の手順で作業を行います。
到着後の初期診断で通電状態や外部出力の可否を確認し、パネル単体交換で復旧可能かを切り分けます。
交換が妥当と判断した場合、専用治具と無塵環境下で分解し、破損パネルを取り外して新品もしくは同等リファレンスのパネルへ載せ替えます。
ベゼルや内部のケーブル取り回し、バックライトコネクタ部の接触を点検し、再組立後に色ムラ・輝点・ドット抜け・バックライト漏れをチェックします。

「本体まで故障」の可能性について

画面に一部でも映像が出る、あるいは規則的なノイズと共に操作音がする状況であれば、マザーボードやストレージの重度故障である確率は高くありません。
FMVF70E1Wは外部出力ポートで別モニターに映像を出せる構成が多く、外部出力に映るかどうかで切り分けを行います。
外部には正常表示、内蔵だけ異常であれば、原因はほぼ液晶パネル側にあります。
逆に外部にも映らない、起動音がしない、電源がループするなどの症状が併発している場合は、本体側の追加診断が必要です。
その際は作業内容が変わるため、事前に状況を詳しくご案内し、ご了承をいただいてから次工程へ進みます。

宅配修理の流れ(徳島県からのご依頼)

当社は千葉県の修理業者で、県外からのご依頼は宅配修理が基本です。
徳島県からでも以下の手順でかんたんにお申し込みいただけます。
一、フォームまたはメールで機種名と症状を送信。
二、当社より受付番号と発送先、梱包のポイントをご案内。
三、本体を厳重に梱包して発送。液晶面を保護するため気泡緩衝材を多めに、外箱は二重化を推奨します。
四、到着後に初期診断を実施し、作業可否と概ねの納期目安をご連絡。
五、液晶パネル交換と動作検証を実施。
六、クリーニング後にご返送。返送時の送料は当社負担です。

梱包の注意点

画面面積が大きい一体型は、前面ガラスへの点圧に弱いのが特徴です。
液晶面には柔らかい不織布やクリーンクロスを当て、その上から気泡緩衝材を複数重ねてください。
パネル角が打撃を受けやすいので、角当て材で四隅を補強し、さらに一回り大きい外箱で二重梱包にすると輸送時の安心感が高まります。

データはそのまま

液晶表示の不良はストレージのデータ破損とは無関係であることがほとんどです。
当社の液晶パネル交換ではデータ領域に触れませんので、基本的に写真・書類・アプリの設定はそのままお手元に戻ります。
念のため重要データは可能な範囲でバックアップを推奨しますが、動作不能でバックアップが難しい場合も配慮して作業を進めます。

納期の目安

部材在庫がある場合は、到着から検品・交換・連続動作試験まで概ね数営業日でのご返送が可能です。
在庫切れやモデルリビジョン違いでの取り寄せが必要な場合は、その旨をご案内して最短手配を行います。
お急ぎの場合は受付時にお知らせいただければ、工程の優先調整を検討します。

よくある質問

Q. 画面に大きなヒビは見えないのに、半分が黒いのはなぜですか。
A. 外装ガラスが無傷でも、内部の液晶ガラスや駆動配線だけが割れているケースが多くあります。
外観で判断できないひび割れや、パネル内のTCON損傷が原因でも同じ症状が出ます。

Q. 線が増えたり減ったりします。しばらくすると直ることはありますか。
A. 配線断やパネルクラックに起因する帯は自然治癒しません。
一時的に変化しても、再発や悪化が避けられないため交換を推奨します。

Q. 液晶パネル交換で直らなかったらどうなりますか。
A. 初期診断で外部出力や通電の状態を確認し、パネル交換で改善する見込みが高いと判断できた案件のみ作業します。
万一別要因が判明した場合は作業前に必ずご説明し、次の工程へ進むかご相談のうえ決定します。

Q. 県外ですが、送料はどうなりますか。
A. 返送時の送料は当社負担です。
お送りいただく際の送料のみお客様にてご負担ください。

Q. 保証はありますか。
A. 修理完了後は一ヶ月の動作保証をお付けしています。
到着後に気になる点があれば期間内にご連絡ください。

作業実績写真

以下は修理前後の参考写真です。
写真のように半分が黒くなったり、カラフルな帯が出たりする場合でも、液晶パネル交換で正常表示に戻せます。

ご依頼方法

お問い合わせは、機種名「FMVF70E1W」と症状の簡単な説明を添えてお問い合わせください。
徳島県をはじめ県外のお客様は宅配修理が基本となります。
受付後に発送先と梱包ガイド、受付番号をご案内しますので、番号を同梱のうえ発送をお願いします。
到着後に初期診断を行い、液晶パネル交換で復旧可能かを迅速にご連絡します。

まとめ

FMVF70E1W の「半分黒い」「線が出る」「割れて見える」症状は、液晶パネルの破損が主因であることが多く、パネル交換での復旧が現実的かつ確実な対処法です。
電源は入るが表示だけおかしいという状態であれば、本体側の重故障である可能性は高くありません。
徳島県からは宅配修理が基本で、丁寧な梱包と二重箱で安全にお送りいただければ、到着後に迅速な診断と交換、連続動作試験を経てご返送いたします。
データは原則そのまま、返送送料は当社負担、修理後は一ヶ月の保証で安心してご利用いただけます。
同様の症状でお困りの方は、まずは写真付きでお気軽にご相談ください。