修理事例詳細

修理事例詳細

  • 最終更新日:
  • 投稿日:

HP 13-bgシリーズの液晶割れと宅配修理による液晶パネル交換

鳥取県からのご依頼|HP 13-bgシリーズの液晶割れと宅配修理による液晶パネル交換

千葉県に拠点を置く当社では、全国から宅配修理のご依頼を承っています。
今回ご紹介するのは、鳥取県のお客様より「HP 13-bgの液晶が割れてしまったので修理をお願いしたい」とお問い合わせいただいたケースです。
液晶に大きな黒シミや映像の乱れが発生しており、通常使用ができない状態でした。
本記事では、液晶割れの典型的な症状や修理の流れ、データ保持の注意点、宅配修理の手順について詳しくご説明します。

修理前の状態。
画面左下から黒いシミが広がり、表示のほとんどが確認できない状態になっています。

症状の概要と原因

液晶パネルの破損は、外部からの衝撃や圧迫によって起こることが大半です。
バッグの中で強い力がかかる、開閉時に物を挟む、落下の衝撃を受けるなどが原因となります。
今回のHP 13-bgも、画面の一部が黒く潰れて表示不能となり、周囲に白濁や線が広がる典型的な液晶割れの症状を呈していました。
外部モニターに接続すると正常に映るため、内部の基盤やSSDは無事であり、液晶パネル自体の交換が必要と判断しました。

液晶割れの特徴

液晶が破損すると、以下のような症状が現れます。

  • 黒いシミが広がる
  • カラフルな縦線・横線が表示される
  • 画面が二重映りや白濁を起こす
  • タッチ操作(タッチ対応モデルの場合)が効かなくなる

HP 13-bgのような薄型モデルは、ディスプレイが非常に薄く繊細であるため、少しの圧力でも割れが発生することがあります。

修理内容と作業手順

今回実施したのは「液晶パネル交換」です。
まず破損パネルを安全に取り外し、新品の液晶パネルを取り付けます。
この際、ケーブル接続部の緩みや断線がないかを確認し、ベゼルやフレームの歪みがないかもチェックします。
取り付け後は映像表示・明るさ調整・発色テストを行い、正常に表示できることを確認しました。

作業時間の目安

液晶パネル交換は通常90分〜150分程度の作業時間で完了します。
ただし部品在庫の有無により、修理全体の期間は変動します。
在庫がある場合は当日修理・即日返送も可能ですが、在庫がない場合は取り寄せ後の作業となります。

データはそのまま

液晶交換はストレージに一切触れない作業のため、お客様のデータはそのまま保持されます。
写真、ドキュメント、業務データなどは消去されませんので安心してご依頼いただけます。
ただし、万が一に備えて事前にバックアップを取っていただくことをおすすめしています。

修理後の状態。
正常にログイン画面が表示され、文字や画像もクリアに映るようになりました。

宅配修理の流れ(鳥取県からのご依頼の場合)

当社は千葉県に拠点を構えておりますので、鳥取県からのご依頼は宅配修理が基本となります。
宅配修理の流れは以下の通りです。

  1. お問い合わせフォームから「HP 13-bg 液晶割れ」とご相談ください。症状写真を送付いただくと診断がスムーズです。
  2. 当社より受付案内・梱包方法・発送先をお知らせします。
  3. お客様より宅配便でパソコンを発送していただきます。
  4. 当社到着後、動作確認と液晶パネル交換作業を行います。
  5. 修理完了後、動作検証と清掃を実施し、返送いたします。

梱包時の注意点

液晶が割れている状態ではさらなる破損が進行しやすいため、発送時の梱包が重要です。
緩衝材を液晶面と天板の間に挟み、全体をプチプチで包んで二重箱に入れてください。
輸送時の衝撃を避けることで、安全に当社までお届けいただけます。

修理後の保証

当社では修理後1ヶ月の保証をお付けしています。
万一、表示不良や動作異常が発生した場合は保証内で対応いたします。
返送時の送料は当社負担となりますので安心してご利用ください。

再発防止のアドバイス

ノートパソコンの液晶割れは、ちょっとした不注意で再発する可能性があります。
以下の点にご注意ください。

  • 持ち運びの際は専用ケースを使用する
  • キーボード上に物を置いたまま画面を閉じない
  • バッグの中で他の荷物と圧迫しないようにする
  • 長距離移動時は堅牢なハードケースを利用する

まとめ

鳥取県のお客様からご依頼いただいた「HP 13-bg 液晶割れ」は、液晶パネル交換により無事解消しました。
宅配修理を基本としてご案内しているため、県外からでも安心してご依頼いただけます。
データはそのまま、最短で到着当日の修理も可能です。
液晶割れや画面不良でお困りの際は、ぜひお気軽にご相談ください。