MacBook Air A2337 の液晶割れで線が入った!液晶パネル交換で見事に復活【修理事例|岐阜県】
Appleの人気ノートパソコン「MacBook Air A2337」は、その軽量設計と高いパフォーマンスで多くのユーザーから支持を集めています。
しかし、持ち運びの機会が増えるほど、思わぬ衝撃や圧力によって液晶割れや「画面に線が入った」というトラブルに見舞われる可能性が高まります。
今回は岐阜県のお客様から「MacBook Air A2337」のディスプレイが割れ、カラフルな縦線が表示されるようになったというご相談を受け、液晶パネル交換によって解決した事例をご紹介します。
1. 依頼内容:液晶割れ+線が入る症状
お問い合わせの経緯としては、「画面の左側にカラフルな縦線が何本も入っている」「液晶の一部が黒く変色し、正常な映像が表示されない」という深刻なものでした。
お客様曰く、鞄から取り出した際にMacBook Airを床に軽く落としてしまい、それ以降ディスプレイが乱れるようになったとのこと。
一見、外観上の大きな傷がなくても、内部の液晶層が破損すると液晶割れが発生し、線が入ったり黒いシミが広がったりする場合があります。
こうした状況では、ソフトウェア的な手段(OSの再インストールやドライバ更新など)では改善が見込めず、液晶パネル交換が最も確実な解決策となります。
2. MacBook Air A2337 の液晶トラブルが起こりやすい理由
「MacBook Air A2337」はAppleシリコン(M1チップ)を搭載したモデルで、高性能・薄型・軽量という点が魅力です。
しかし、軽量化を追求するあまり、ディスプレイが非常に薄く作られているため、わずかな衝撃でも画面にダメージを受けやすい側面があります。
例えば、
- 鞄の中で他の荷物に押し付けられる
- うっかり机から落としてしまう
- 画面とキーボードの間にペンなどを挟んで閉じる
などのトラブルが起こると、液晶の内部層が割れ、画面に線や黒いシミ、カラフルなノイズが発生するケースが少なくありません。
3. 修理前の写真:左端にカラフルな縦線が集中し、表示領域が狭い
下記の写真は、実際にお預かりしたときの状態です。
ディスプレイ左側に鮮やかな縦線が何本も入り、背景画像が見えづらくなっています。
場合によってはタッチパッドやキーボードで操作できるものの、表示されている領域が狭く操作性が大幅に低下していました。
ヒビ割れ自体がガラス表面に目立たないケースもあり、外観上「大きな傷はないけど画面が乱れる」という症状になりやすいのがMacBookシリーズの特徴です。
4. 液晶パネル交換の作業工程
MacBook Air A2337の液晶パネル交換は、以下のような流れで行います。
- 底面カバーの取り外し
底面にある星型(Pentalobe)ネジを外し、パソコン裏蓋を開けます。
バッテリーコネクタを外し、感電やショートを防止。 - ディスプレイユニットの分離
ヒンジ部分やロジックボードに繋がるディスプレイケーブルを慎重に外し、上部ユニットを本体から切り離します。
M1チップ搭載モデルでも基本構造は旧モデルと大きく変わりませんが、パーツ配置が密集しているので注意が必要です。 - 液晶パネルの取り外し
ディスプレイアセンブリを単体にし、破損した液晶パネルを取り外します。
一体型の場合はアセンブリごとの交換が必要なケースもありますが、今回の事例ではパネル単体の交換が可能でした。 - 新しいパネルの取り付け
交換用パネルを位置合わせし、コネクタやネジを正確に固定します。
取り付け時にホコリやゴミが混入しないよう、クリーンな環境で作業します。 - 動作確認・組み立て
電源を入れて液晶表示が正常かテスト。
問題がなければ底面カバーを戻し、修理完了です。
MacBookは精密で独特な構造を持ち、専用工具や経験を要するため、自己流での分解は推奨されません。
5. 修理後の写真:全面がクリア表示に復旧
下記写真は交換作業完了後のMacBook Air A2337。
左端に集中していた縦線や表示乱れが完全になくなり、フルスクリーンで鮮明なログイン画面が映し出されています。
お客様も「買い替えを考えたけれど、交換修理だけでここまで直るなら大満足」と喜ばれました。
6. 修理費用と期間の目安
MacBook Air A2337(M1チップモデル)の液晶交換費用は、4~6万円程度が相場になるケースが多いです。
ただし、パネルの在庫状況や正規部品・互換部品の選択、修理専門店かApple公式サポートかなどにより価格は変わります。
作業期間としては、在庫がある場合は数日以内、取り寄せが必要な場合は1~2週間程度かかるケースが考えられます。
当店ではできる限り短納期で対応可能な体制を整えておりますので、お急ぎの際は事前にお問い合わせください。
7. 画面割れを防ぐコツ
液晶割れによるトラブルを未然に防ぐためには、以下のポイントが重要です。
- 持ち運びに注意:クッション素材のスリーブやケースを使用し、カバンの中で他の物との衝突を回避。
- 開閉は丁寧に:片手で無理にディスプレイを開け閉めせず、両手でゆっくり扱う。
- 画面とキーボードの隙間をチェック:ペンやイヤホンなど、小物を挟んだまま閉じると液晶が割れやすい。
- 衝撃を与えない環境で使う:机の端に置かない、子供やペットの動きに注意するなど。
万が一画面が割れてしまった場合は、放置するとヒビが拡大し、表示領域がさらに侵される可能性があります。
8. 岐阜県からの修理依頼にも柔軟対応
今回は岐阜県からご依頼いただきましたが、当店では宅配便を利用した全国対応の修理サービスを提供しています。
店頭への持ち込みが難しい方は、パソコンをお送りいただくだけで修理後に返送する形で完了します。
近隣にお住まいの方は直接ご来店いただくことで、症状確認と見積もりをその場で行い、パーツ在庫次第では短期間で修理完了が可能です。
9. まとめ:MacBook Air A2337 の液晶割れ・線入りもパネル交換で完全復活
今回は「MacBook Air A2337」の液晶に線が入り、表示が乱れてしまったトラブルと、その解決方法としての液晶パネル交換事例をご紹介しました。
Apple製品はデザイン性と性能が高い反面、画面が非常に薄くデリケートなため、ちょっとした衝撃で割れやすい面があります。
しかし、ディスプレイ以外のパーツ(基板やストレージなど)が問題なければ交換修理で解決できるケースがほとんど。
「突然液晶に線が入った」「画面の一部が黒くなって操作できない」といった状況でお悩みの方は、買い替えを検討する前にぜひ修理見積もりをご依頼ください。
当店では宅配修理・店頭持ち込みの両方に対応し、MacBook Airをはじめとする各種ノートパソコンの液晶交換やキーボード交換など多岐にわたる修理サービスを提供しております。
お気軽にお問い合わせください。