修理事例詳細

修理事例詳細

  • 最終更新日:
  • 投稿日:

HP Pavilion Power 15-cb004TX キーボード交換修理(福岡県から部品持ち込み修理)

HP Pavilion Power 15-cb004TX キーボード交換修理(福岡県から部品持ち込み修理)

福岡県のお客様より、HP Pavilion Power 15-cb000シリーズ「15-cb004TX」のキーボード交換についてご依頼をいただきました。
お問い合わせ内容としては、「交換用のキーボードはすでに用意してあるため、持ち込み部品を使用した修理代行が可能か」というご相談でした。
当社は千葉県を拠点とする修理業者ですが、福岡県を含む千葉県外(東京都を含む他府県)の場合は宅配修理を基本として承っております。
今回はお客様にて準備いただいたキーボードを用いて、リベットタイプのキーボード交換を代行修理いたしました。

修理前の状態

お預かりしたHP Pavilion Power 15-cb004TXは、既存のキーボードが不調で一部のキーが反応しない状態となっていました。
また、交換用の新しいキーボードはお客様が事前に用意されていたため、当社では部品調達不要で作業を進められる状況でした。
以下は実際に修理をした際の状態写真です。

リベットタイプキーボードの特徴と交換の難易度

HP Pavilion Power 15-cb000シリーズのキーボードは、リベットタイプと呼ばれる構造になっています。
これはキーボードが本体の樹脂リベットで固定されており、単純にビスを外すだけでは交換できない仕様です。
そのため、交換作業には以下の手順が必要となります。

  • パームレスト部を分解してキーボードにアクセス
  • リベット部分を削り取り、既存キーボードを取り外す
  • 新しいキーボードを正しい位置に装着
  • ビス止めや補強用の固定を行い、リベットの代替処理を施す
  • 全体を組み戻し、動作確認を実施

この作業は精密な技術を必要とするため、一般的なユーザーによる自己修理は難易度が高く、専門業者に依頼するのが望ましい修理です。

修理内容:部品持ち込みによるキーボード交換

今回はお客様が持ち込まれた交換用キーボードを使用し、リベットタイプの構造を処理したうえで代行修理を行いました。
作業後はすべてのキーが正常に動作することを確認し、修理を完了しました。
部品持ち込み修理にも柔軟に対応しておりますので、同様のケースでも安心してご依頼いただけます。

宅配修理の流れ

福岡県からのご依頼を含め、遠方のお客様には宅配修理をご利用いただいております。
流れは以下の通りです。

  1. まずはメールまたはお電話にて症状や部品の有無をご相談ください。
  2. パソコンを緩衝材でしっかりと梱包し、宅配便で当社まで発送していただきます。
  3. 到着後に状態確認を行い、持ち込み部品を使用して修理作業を行います。
  4. 修理完了後は動作確認を経て、お客様へ返送いたします。

返送時の送料は当社が負担いたしますので、福岡県をはじめ全国から安心してご利用いただけます。

修理後の状態

交換作業後は、すべてのキーが正常に入力可能となり、タイピング操作も快適に行えるようになりました。
新品同様の操作性を取り戻し、お客様にも大変ご満足いただけました。

福岡県からの修理依頼について

当社では福岡県を含む全国から宅配修理のご依頼を多数承っております。
部品をお客様ご自身でご用意いただく「部品持ち込み修理」にも対応可能です。
宅配便で発送いただくだけで、持ち込み不要で修理を完了できますので、遠方のお客様でも安心してご利用いただけます。

まとめ

HP Pavilion Power 15-cb004TX のようなリベットタイプのキーボード交換は、専門的な技術を必要とするため、自己修理は困難です。
しかし、当社の宅配修理サービスをご利用いただければ、福岡県のような遠方からでも安心してご依頼いただけます。
部品持ち込み修理にも対応可能ですので、同様のケースでお困りの方はぜひ当社までご相談ください。