修理事例詳細

修理事例詳細

  • 最終更新日:
  • 投稿日:

富士通 UH75/E3の画面に帯! 液晶パネル交換で即日修理【持ち込み事例|習志野市】

富士通 UH75/E3 の画面に帯が! 液晶パネル交換で即日修理し、クリアな表示を復活【持ち込み事例|習志野市】

ノートパソコンのディスプレイに突然「縦帯」や「黒いライン」が入る症状は、使用に大きな支障をきたします。
特に薄型・軽量モデルの場合、液晶部分がデリケートな構造になっているため、ちょっとした圧力や経年劣化で画面不良が発生しやすいです。
今回は「富士通 UH75/E3」を習志野市から持ち込み修理いただいた事例で、液晶に帯が入る問題を調査し、液晶パネル交換により即日で解決したケースをご紹介します。


1. 依頼内容:液晶画面に帯状のラインが表示される

今回のお問い合わせは「富士通 UH75/E3の画面にが入り始め、徐々に広がってきたので修理してほしい」というものでした。
お客様は「気付いた時には画面の半分以上が黒い縦線になり、操作が非常に困難になっていた」とお困りの様子。
「外付けモニターを使えば何とか作業は続けられるが、ノートとしての利便性が失われてしまう」ということで、早めの修理を希望されていました。

この「帯が入る」症状は、多くの場合液晶パネルの故障が原因です。
経年劣化や物理的な衝撃・圧力により内部の配線が断裂してしまうと、縦または横のラインが現れ、徐々に色が変化したり画面が見えなくなったりします。


2. 富士通 UH75/E3 の液晶トラブルが起こりやすい理由

UH75/E3」は富士通のUltrabookシリーズの一つで、軽量かつ薄型を実現した人気モデル。
持ち運びが多いユーザーも多いため、以下のような要因で画面故障が起こりやすい場合があります。

  • 圧力や衝撃:カバン内で荷物に押される、落下させるなどの力が加わる
  • 経年劣化:長期間の使用で液晶内部の配線やバックライトが不安定になる
  • 熱や湿度:高温多湿の環境で使用し続けるとパネルに負荷がかかる
  • ディスプレイ開閉:ヒンジ部分のケーブルに負担がかかり、断線するケース

今回の症状も、持ち運びによる圧力や日常的な開閉で画面内部の回路が損傷した可能性が高いです。


3. 修理前の写真:画面右半分が縦帯で覆われている

下記が修理前の状態を撮影した写真です。

ディスプレイ中央から右側にかけて、白や黒の縦線が集中しており、正常な映像が見えない状態。
Windowsの背景やアイコンが左半分にかろうじて見えるものの、文字や操作ボタンが隠れるため、実質的な使用は困難なレベルでした。


4. 液晶パネル交換(即日修理)の流れ

当店では、持ち込み修理を希望されたお客様に対し、事前に機種情報をお伝えいただくことで作業のスピードアップを図っています。
今回も、お客様から「富士通 UH75/E3」という機種を連絡いただいていたため、事前に液晶パネルの在庫があるか確認し、即日修理が可能な体制を整えることができました。

  1. ベゼル取り外し
    ディスプレイ周囲のプラスチックフレーム(ベゼル)を慎重に外し、パネル固定用のネジを確認します。
  2. 旧液晶パネルの取り外し
    パネルを固定しているネジや金具を外し、背面コネクタを外して破損したパネルを取り外します。
  3. 新しいパネルの取り付け
    型番やコネクタ形状が一致するパネルを装着し、コネクタを正しく接続。ネジでしっかり固定します。
  4. 動作確認
    電源を入れ、帯やノイズが消えたかをチェック。Windowsの起動画面や背景画像が問題なく表示されればOK。
  5. ベゼルの復元
    最終的にベゼルを元通りにはめ込み、修理完了。

工程自体は熟練した技術者であれば数十分~1時間程度ですが、パネルの在庫や状態確認に時間がかかることも。


5. 修理後の写真:鮮明な全画面表示が復活

下記は交換後の状態を撮影した写真です。

先ほどまで中央から右側に出ていた帯や黒いラインは一切消え、フルスクリーンで鮮明な映像が表示されています。
お客様からは「即日でここまで直してもらえて助かった。もう買い替えしかないかと思っていたから、本当にありがたい」という喜びの声をいただきました。


6. 修理費用や期間の目安

富士通 UH75/E3の液晶パネル交換費用は、2~3万円前後が相場です。
ただしパネルの解像度(HD、FHDなど)やタッチ機能の有無、在庫状況によっては価格が変動することがあります。
また、即日修理が可能かどうかは在庫確保と技術者のスケジュールによるため、事前の問い合わせが大切です。

当店の場合、持ち込み修理をご希望の場合はお電話やフォームで機種名と症状をお知らせいただければ、在庫確認や概算見積もりを迅速に行えます。


7. 液晶割れや帯を防ぐためのポイント

今回のような帯状のノイズは液晶の内部破損が原因となることが多いです。以下の注意点で予防が可能です。

  • 衝撃を与えない:カバンの中で他の荷物と密着しすぎないよう、保護スリーブを使用する。
  • 画面を雑に扱わない:ディスプレイ開閉時に片手で乱暴に扱うとヒンジ部分やパネルに負荷がかかる。
  • ほこりや汚れの定期清掃:内部配線に問題がなくても、埃が侵入すると故障リスクが高まる。
  • 早期発見・早期対策:画面に軽微な線やノイズが出始めたら放置せず、早めに専門家に相談。

ノートパソコンは持ち運びが可能な反面、液晶が破損すると修理費用が嵩む場合もあるため、慎重に取り扱うのがおすすめです。


8. 習志野市からの持ち込み修理も迅速対応

今回は習志野市のお客様が直接店頭へお持ち込みいただき、在庫があったため即日修理が実現しました。
当店では宅配修理にも対応しておりますが、直接の持ち込みなら症状確認や対面での説明が可能です。
「すぐに直したい」「在庫次第で即日修理をお願いしたい」という方は、事前にご連絡いただければ在庫を確認し、修理スケジュールを調整しやすくなります。


9. まとめ:UH75/E3 の液晶不具合もパネル交換で全画面表示が取り戻せる

この記事では、「富士通 UH75/E3」の画面に帯が入り、操作が困難になっていた事例をご紹介しました。
実際に液晶パネルを交換することで、表示不良が綺麗に解消し、ノートパソコンとしての快適性を再び取り戻せました。

ノートPCはディスプレイ故障が起きると一気に使いにくくなりがちですが、本体内部の基板やストレージが正常であれば、液晶パネル交換によってリーズナブルかつ短期間で修理できるケースが多いです。
今回のように即日修理が可能な場合もありますので、「買い替えか修理か」と迷っている方は一度ご相談ください。

当店では、持ち込み修理宅配修理に対応し、富士通をはじめ様々なメーカーのパソコン液晶トラブルを解決します。
「画面に帯が出る」「黒いインク漏れのような症状がある」などのお悩みは、ぜひお気軽にお問い合わせください。