修理事例詳細

修理事例詳細

  • 最終更新日:
  • 投稿日:

富士通 FMVU28013の修理事例 液晶割れの修理で画面が元通りに!

【修理実例】富士通 FMVU28013 液晶割れ修理で画面が元通りに!

富士通のノートパソコン「FMVU28013(U9310/D)」は、コンパクトで使いやすいモデルとして人気があります。
しかし、持ち運びや衝撃によって液晶が割れてしまうことは、ノートパソコン全般においてよくある故障のひとつです。
今回は、液晶割れが発生して正常に表示できなくなった富士通 FMVU28013 の修理事例を、修理前後の写真とあわせてご紹介します。

 

修理前の状態:画面中央部に大きなダメージ

下の写真が修理前の状態です。
画面中央付近が大きくひび割れし、白黒の線が縦方向に表示されており、ほとんど画面が確認できない状態になっています。
このような症状は、液晶パネルが内部で破損している証拠です。
ソフトウェアの問題やケーブルの緩みではなく、物理的なダメージが原因となっているため、パネル交換が必須となります。

修理後の状態:新品のようにクリアな表示

こちらが修理後の写真です。
液晶パネルを交換したことで、ひび割れやノイズはすっかり解消され、まるで新品同様の美しい映像が戻ってきました。
Windowsのデスクトップもしっかり表示されており、使用上の問題はまったくありません。

故障前と同じ環境で作業を再開できるため、ユーザーにとって大きなメリットがあります。
もし液晶割れを放置してしまうと、完全に画面が映らなくなるリスクや、他の部品への影響も考えられるため、早めの修理をおすすめします。

 

液晶割れの原因と対処法

  • 落下や衝撃:
    机からパソコンを落としてしまったり、カバンの中で強い圧力がかかったりすると、画面にひび割れが生じることがあります。
  • 閉じた状態での衝撃:
    液晶を閉じている状態で物を挟んだり、大きな力をかけたりするのも破損の原因になります。
  • 経年劣化やヒンジ不良:
    長期間の使用でヒンジ部分が弱り、開閉の際に余計な力がパネルに加わることがあります。

いずれの場合も、画面に物理的ダメージが加わった場合はパネル交換が必要です。
自力で修理を試みるのはおすすめできません。
専門知識がないと、パネル以外の部品にダメージを与えたり、保証対象外になったりする恐れがあるからです。

 

修理の主な流れ

  1. お問い合わせ・症状の確認
    まずはご相談いただき、型番や状態をお伺いします。
  2. お見積り
    液晶パネルの在庫や故障具合を確認し、交換費用や修理期間などを提示します。
  3. パソコンの預かり
    店舗へ持ち込みまたは宅配便での送付を行っていただきます。
  4. パネル交換作業
    専門スタッフが分解し、新しい液晶パネルを装着します。
  5. 動作確認・返却
    交換後は正常に映像が映るかチェックし、問題なければご返却となります。

 

修理で気を付けたいポイント

  • データのバックアップ
    通常、液晶交換でデータが消えることはありませんが、念のため大切なファイルはバックアップを取っておくと安心です。
  • 保証の確認
    富士通製品の場合、メーカー保証や延長保証が適用できるケースがあります。
    ただし物理的な損傷は保証外となることが多いので、保証内容をよくチェックしましょう。
  • 即日対応の可否
    パーツの在庫状況によっては、当日または短納期での修理が難しい場合もあります。
    急ぎの場合は事前に納期を確認しておきましょう。

 

まとめ:富士通 FMVU28013(U9310/D)の液晶割れも交換修理で蘇る

富士通 FMVU28013(U9310/D)は、ビジネスからプライベートまで幅広く利用できる使い勝手の良いノートパソコンです。
しかし、画面割れは突然起こることも多く、一度割れてしまうと放置するほど状況が悪化してしまいます。
今回ご紹介したように、液晶割れでもパネル交換を行えば、元通りのクリアな表示を取り戻せる可能性は十分にあります。

もしお使いの富士通 FMVU28013 や他モデルの富士通ノートパソコンで液晶割れや表示不良が発生している方は、ぜひ当店にご相談ください。
専門知識を持つスタッフが迅速かつ丁寧に対応し、安心の修理サービスを提供いたします。
画面割れにお悩みの場合は、早めの対策で大切なパソコンを守りましょう!