修理事例詳細

修理事例詳細

  • 最終更新日:
  • 投稿日:

DELL Latitude 3540のキーボード修理事例|八街市のお客様|キー破損で宅配修理のご依頼

DELL Latitude 3540のキーボード修理事例|八街市のお客様より「む」キー破損で宅配修理のご依頼

今回は、千葉県八街市にお住まいのお客様よりご依頼いただいた、DELL Latitude 3540ノートパソコンのキーボード修理についてご紹介します。
「む」キーが破損し、タイピングに支障があるとのことで、宅配便にて当社へお送りいただきました。
画像を交えながら、故障の状況と修理内容について詳しく解説いたします。

ご依頼内容と症状

今回のご相談は「キーボードの一部キーが物理的に破損してしまった」という内容でした。
お客様によると、日常的に使用している中で「む」キーのパンタグラフが破損し、キーが外れてしまったとのことです。
下記の写真は、当社到着時の状態を撮影したものです。

「む」キーは完全に外れており、パンタグラフが破損しているため、修復や再接着では対応が難しい状況です。
また、他のキーに損傷はなく、機能的には問題なく動作していましたが、長期使用を考慮し、キーボード全体の交換を行う方針となりました。

機種情報と対応方法

対象機種は DELL Latitude 3540
ビジネスユースでも人気のあるモデルで、比較的パーツの入手もしやすいため、キーボード部品ごと交換する方法が最適です。

以下は、交換前後の状態を比較した写真です。

黒い部品が取り外したキーボードで、上側が新しいキーボードがセットされた状態です。
ケーブルや固定ネジを外し、適合する新品パーツを丁寧に取り付けることで、見た目も機能も問題なく復元できました。

キーボード破損のよくある原因とは?

今回のようなキー破損は、外部からの衝撃や過度なタイピング、異物の混入などが原因となるケースが多くあります。
特に「む」「け」「え」など、右側に位置するキーは、作業時に手がぶつかるなどの理由で外れやすくなることがあります。

また、パンタグラフは非常に小さなパーツのため、一度破損すると修復が難しく、基本的にはキーボード全体の交換が推奨されます。

当社のキーボード交換対応について

当社では、DELLをはじめとした多くのメーカー・機種に対応したキーボード交換サービスを行っています。
千葉県八街市を含む県内のお客様には、持ち込み・宅配の両方に対応しております。
一方、県外(東京都・埼玉県・茨城県など)からのご依頼は、宅配修理が基本となっておりますのでご了承ください。

修理の流れは以下の通りです。

  1. お問い合わせフォームまたはお電話にてご相談
  2. ご希望日時に宅配便で当社へ発送
  3. 到着後、症状確認と動作テストを実施
  4. 交換作業の実施(通常1〜3営業日程度)
  5. 修理完了後、ご指定住所へ返送(送料の片道分は当社が負担)

修理後の動作確認と保証について

交換後のキーボードはすべてのキー入力をチェックし、動作確認をクリアした上で返送しております。
また、当社の修理には1ヶ月の保証期間が付いておりますので、万が一不具合が発生した場合もご安心ください。

まとめ:一部キーの破損は早めの対応を

キーボードの一部キーが破損してしまうと、作業効率が大きく下がるだけでなく、他のキーや内部基盤への悪影響にもつながる恐れがあります。
今回のように「む」キーのパンタグラフ破損であっても、迅速にキーボード交換を行うことで、快適なタイピング環境を取り戻すことが可能です。

八街市周辺でノートパソコンのキーボードトラブルにお困りの方は、ぜひ当社までご相談ください。
宅配でも安心・確実な修理サービスを提供しております。